2006年5月5日 トップページへ たつきが、えりいのお兄ちゃんのパソコンを無理矢理パーティションを変更してしまい、データは無くなるわ、アプリは消えてしまうわ、調子は悪くなるわ、ということで来訪。 車がもう一台買えるくらいのチューニングが施された愛車マーク IIでやってきました。 あるソフトでフリーズしたのは、DVRドライブの故障だということまではわかって部品を交換したのだが、まだ不安定要素がありそうな感じ。(写真下へつづく) |
|
VAIOの中身を空けてみると、特殊なOEMマザーでなくて、ASUSのFSB533のPen4mATXマザーが入っていたのでBIOSもドライバも手に入れられそうなので、VAIOのレストアCDでXPHomeEditionに戻すより、XP Proをピュアセットアップしたほうが安定するかも。また時間の取れる時にやってみる価値ありと・・・ |
|
![]() |
![]() |
えりいのおにいちゃんのしんちゃん。かなり車高が下がっているそうです。 これが噂のマーク2 見た目は上品な仕上がりで好感が持てます。中身はすごかったです。 |
|
![]() |
|
責任を感じて懸命にコンフリクトを起こしそうなアプリをアンインストールしているたつき。 おにいちゃんの笑顔は素敵。 |
それから、えりいの実家では、未だにISDN回線でネットに接続していると聞きました。回線速度は遅いしコストはかかるISDN。個人ユーザーには一利もないISDN.。 なんだか東京へ行くのにわざわざ高い費用と時間をかけて人力車に乗っていくような感じがします。光ファイバーかせめてADSL回線で一日も早く安価で高速な回線にアップグレードすることをお勧めします。 時間と費用の無駄使いですので、企業なら絶対改善命令を受けますね。 インターネットはブロードバンドの時代に突入しています。PC周辺の動作環境はいくら速くても得することはあっても損することはありません。 PCはスピードが命。スピード違反も無いので、インターネットへの接続は出来るだけ高速な回線を。 |
しんちゃんへ 白のマーク2 なかなかのファインチューンですね。ほんとはいちど試乗してみたかったのですが時間が無くて残念。また次の機会があれば是非お願いします。私のFDにもぜひ試乗してみてください。 帰り高速の乗り口まで、ちょっと遠回りして奈良からの山道を通って送って行ったとき、わざとゆっくり先導したのですがわかってくれたかな。60%くらいで流しました。 コーナーではあえて早めにブレーキングして知らせたつもりなんですが、わかってくれたかな。普段どおりに走るとどんどん離れていく車が多いので、シフトダウンとステアリングの切り込みのタイミングがかなり遅れていたのを見てもらえたらずっと左手だけでハンドリングしていたというのもわかったかな。 また、車の話しようね。 久しぶりに車好きに会えてとても嬉しかったです。また遊びに来てね。 |